ホーム > 婦人科 > 性感染症

性感染症(STD)

性感染症(STD)とは?

STD

 

性感染症は、STD(Sexually Transmitted Disease)とよばれ、セックスによって感染する病気のことをいいます。性感染症には自覚症状がほとんどない場合もあります。また性感染症は通常のセックス以外でも、フェラチオなどのオーラルセックスでも感染することがあるため、眼や口、のどの粘膜にも炎症を起こしますので注意が必要です。
おりものが増えてきたり、外陰部にかゆみや痛みを感じたりするなど身体に異常が出たら、恥ずかしがらずに専門医の診察を受けましょう。早期に薬物療法等を用いて治療を開始することで比較的早く症状がおさまるものが多いのです。途中で治療をやめてしまうと、気がつかないうちに症状が進行して不妊症になったり、妊娠時に流産や早産の原因になります。また妊娠中や出産時に胎児に感染することもあり大変危険です。性感染症はパートナーと一緒に治療を受けるようにしましょう。(自分がSTDに感染していることを知っていながらセックス等をして、相手にうつしてしまった場合、傷害罪で告訴されることもあります)
自分自身のために、パートナーのために、これから生まれて来る未来の赤ちゃんのためにも、予防、検診、早めの治療を受けることが大切です。

淋病

自覚症状がほとんどないことが多いのですが子宮頸管に炎症を起こしおりものが黄色く膿のようになることがあります。感染後そのまま放置すると激しい下腹部痛や発熱が起こり卵管や骨盤内に炎症が広まり不妊の原因になることがあり出産時には赤ちゃんが結膜炎になることもあります。またフェラチオなどオーラルセックスで淋菌が咽頭感染し咽頭炎を起こしたり結膜炎になることもあります。潜伏期間は男性は1~5日といわれていますが女性は不明です。

クラミジア

もっとも感染者の多い病気です。性器クラミジア感染症は圧倒的に10代後半から30歳代前半の女性に多く、年々増加しています。感染した女性の80%程度に自覚症状がありません。たとえパートナーが一人でも、また、たった1回のセックスでも感染することがあります。症状がではじめると、おりものが増えたりセックス時や排尿時に痛みを感じたりします。
感染を放置していると子宮の入り口で炎症をおこし(子宮頸管炎)、さらに子宮の中や卵管(子宮付属器炎)を通って、骨盤内に感染が進み(骨盤腹膜炎)、付属器に炎症性の癒着を生じることがあります。またクラミジアは眼や口、のどの粘膜にも感染するため、風邪でもないのにノドの不快感が続く方は検査をしたほうがよいかもしれません。性器クラミジア感染症になっている方は、エイズに感染する確率が健康な人の3~5倍も高くなるともいわれています。治療はクラミジアに有効な抗生物質を内服します。

性器ヘルペス

ヘルペスウイルスに感染して起こる病気です。セックスによる感染の場合、通常は外陰部の周辺に粒状の水ぶくれができたり、びらん、潰瘍ができ痛みや発熱があります。妊娠中に感染すると出産時に母子感染することもありますので注意が必要です。潜伏期間は2~10日といわれています。治療は抗ウイルス薬の内服や外用薬塗布となります。

梅毒

現在大流行している危険な感染症です。早期に発見すれば完治できます。感染後数週間で性器に赤くてかたい発疹ができ潰瘍になります。痛み等はあまりないまま2~3週間で発疹はなくなりますが約3ヶ月程で全身に発疹が現れます。症状は緩和と再発を繰り返しますがそのまま放置すると心臓や血管、内臓に梅毒が広まってしまいます。感染したまま出産すると母子感染の危険があります。潜伏期間は約3週間といわれています。血液検査で感染しているか分かります。

HIV(エイズ)

HIVウイルスに感染し発病すると身体の免疫システムが壊れ免疫力が低下し様々な病気を併発し死に至ります。感染しても数週間後の発熱・頭痛など風邪のような症状があるくらいで潜伏期間が数年~数10年と長いために感染に気付くまで時間がかかります。現在完全な治療法や特効薬はありませんが早期に発見し治療することで発病を遅らせることができます。
エイズは感染者との握手やトイレ、お風呂を共有したり軽いキス程度では感染しませんが性行為や輸血により感染します(通常のセックスだけでなくアナルセックス、オーラルセックス等でも感染の可能性はあります)。他のSTDに感染していると感染する可能性は数倍になります。潜伏期間は平均で10年(血液検査で反応がでるまで6~8週間)といわれています。

肝炎

セックスや輸血によってB型肝炎ウイルスに感染することが原因。発熱や、吐き気、全身の倦怠感などの症状がありやがて皮膚や粘膜に黄疸があらわれます。また肝不全を起こす劇症肝炎を招くこともあります。通常2~3ヶ月で症状は消えますがウイルスは身体に残るために症状がでれば点滴や薬を服用します。C型肝炎も性行為による感染の可能性があるといわれています。症状はほぼ同じですが治療後も経過が悪く死に至る可能性があります。肝臓ガンや肝硬変の原因になる疑いもあります。潜伏期間は50~180日といわれています。

トリコモナス

トリコモナスという原虫に感染して起こる病気です。感染すると黄色の悪臭のあるおりものが多量に出て、膣や外陰部が炎症を起こしかゆみを感じます。潜伏期間は4~10日といわれています。治療は抗原虫薬の膣錠と内服薬の服用となります。

検査料金

検査証明セット検査

※セット検査料は、診察料・検査証明込みの値段です。疾病がある場合は、保険診療は可能です。

淋病 トリコモナス カンジダ クラミジア 梅毒(定性) HIV抗体 13,200円
淋病 トリコモナス カンジダ クラミジア 梅毒(定性) HIV抗体 B型肝炎 15,400円
淋病 トリコモナス カンジダ クラミジア 梅毒(定性) HIV抗体 B型肝炎  C型肝炎 単純ヘルペス  20,900円
B型肝炎 C型肝炎 梅毒 5,280円

自費検査

※保険適応の場合あり

淋病PCR 3,960円
クラミジアPCR 3,960円
ヘルペス抗体価  5,500円
梅毒 3,300円
HIV(エイズ) 3,300円
B型肝炎 2,200円
C型肝炎 2,200円
トリコモナス+マイコプラズマ・ジェニタリウムPCR 8,800円

女性のどんな小さなお悩みにもお応えしたい

診療受付時間 9:00~12:00 / 15:00~17:30 休診日 土、日、祝
※診療科目により受付時間が異なります。詳しくは 医院案内をご覧ください。

婦人科TEL:042-300-0055 美容外科TEL:042-300-0056
contact_tel01_sp.png contact_tel02_sp.png
LINE 友だち追加 インスタグラム ツイッター
クリニックブログ キャンペーン情報 ドクターズコスメ 遠隔診療 LINE 友だち追加     インスタグラム ツイッター