婦人科診療案内

問診票

問診票婦人科の問診票です。

問診票を表示

不妊症

「不妊症」とは一般的には「男女が通常に性行為をしていて、2年間妊娠しないこと」です。不妊症の原因の約3分の1は男性側に、残り3分の2が女性側、あるいは互いの相性が原因と言われています。不妊症には、男性と女性半分ずつの原因があると考えられるので、パートナーと共に治療していく事が望ましいです。

当クリニックでは、原因究明の為の各種検査や人工授精も行っています。悩まず、先ずはご相談ください。体外受精は行っておりませんが、都内有名クリニックと提携しており、密に連絡をとり、応援していきます。

一般診察

  • 経腟超音波で子宮、卵巣の確認
  • オリモノの検査
  • ホルモンの血液検査
  • 超音波による排卵時の卵胞の確認
  • 尿検査での排卵時期の予測
  • 排卵時のオリモノ検査
  • 子宮頸管粘液と精子適合性の検査
  • 排卵後の子宮内膜の状態チェック

男性

1精液検査

指定容器に直接、精液を全量採って持参して頂きます。

【検査日】:予約制(お電話下さい)
【検査結果】:当日

  • 事前にお渡しした容器にカタカナで名前を記入して下さい。
  • 前日までに予約が必要です。必ず男性の保険証をお持ち下さい。
    (男性ご本人が来院できない方はパートナー代理可。)
  • 検査前4~5日間は禁欲して下さい。
  • 採取後、可能であれば30分以内に持参して下さい。
    (2時間以内であれば検査可能です。)
  • 冷やさないように下着に挟むか、タオルにくるんで人肌に保温して持参して下さい。
  • コンドームは使用しないでください。
  • 院内に採取する設備はございません。あらかじめ採取の上、ご持参ください。

女性

①基礎体温表

卵巣機能を見ます。また検査計画を立てていきます。

  • 来院の際は必ず持参して下さい。

②残存卵胞検査

超音波、採血(エストラジオール)により正常排卵の妨げによる残存卵胞を確認します。

初回のみ卵巣年齢(AMH)を確認します。※AMHは自費になります。

【検査日】:月経開始4~5日
【検査結果】:翌日午前11事以降 ※AMHの場合は2日後以降

③卵管検査

卵管通水テスト。主に卵管の通過性を調べます。

  • 必ず基礎体温の低温期(排卵前)に行います。
  • 検査する前に座薬を挿入し30分待機して頂きます。
  • 時間に余裕を持ってご来院ください。
  • お子様との来院はお控えください。

【検査日】:月経終了後から月経周期9日目の間に行います。
【検査結果】:当日

④卵胞チェック

卵胞の大きさを超音波で測定し排卵のタイミングを測ります。
【検査日】:月経周期12日目頃から随時来院の指示があります。

⑤排卵誘発

排卵がしにくい方は内服薬や注射による誘発治療が必要な場合もあります。

※卵巣過剰刺激症候群、多胎のリスクがあります。

⑥HCG注射

『胎盤性性腺刺激ホルモン』

排卵前→卵胞が直径18mmを超えると、注射することにより24~36時間後、排卵を成熟させる作用があります。
受精後→注射することにより妊娠を維持する作用があります。

⑦頸管粘液検査

排卵日を推定する為の検査ですが超音波の方が有用です。

⑧黄体ホルモン補充

着床・妊娠維持の為、排卵確認後に薬を内服します。

【服用期間】:排卵後から妊娠8~9週まで(妊娠反応陰性なら中止)

 

タイミング療法

超音波とHCG注射にて排卵と性交渉のタイミングを指導します。

3~5回を目安に人工授精へのステップアップをお勧めしております。

人工授精(AIH)

精子を洗浄、濃縮後、人工的に卵管付近へ注入します。

3~5回を目安に体外受精へのステップアップをお勧めしております。

※人工授精の費用は基本的に保険適応となっておりますが同周期で再度チャレンジされる方や自費で希望の方は2万円+税となります

 

 

∇注意:院長の診察になります。水曜の午後・土曜の午後は診察できません

ご不明な点がございましたら、お気軽に医師・看護師にお尋ねください。

 

 

人工授精

人工授精とは、ご主人の精液を排卵日に合わせて、人工的に子宮内に注入する方法です。
当クリニックでは、超音波検査による卵胞径や頸管粘液の分泌量、エストロゲンを調べて、排卵のタイミングを予測し、排卵日に合わせて、ご主人の精子を選別し、元気のいい濃縮した液を子宮内に注入します。これにより、排卵日に多くの選別された運動良好な精子を最短距離で卵子まで送ることができます。

※人工授精は保険適応となります

※タイミング療法:3~5回、AIH(人工授精):3~5回を目安に体外受精をお勧めしております。

※体外受精は他院での治療になりますので、体外受精をご希望になりましたら、紹介しますので医師にご相談下さい。
※何かご不明な点がございましたら、お気軽に医師・看護師にお尋ね下さい。

※自費で希望の方同周期で行う方は22,000円(税込み)となります。

不妊治療は院長の診察になります。水・土曜日の午後、日祝日は診察できません。

子宮内フローラ検査(自費)

子宮内フローラとは

フローラ
腸内や皮膚、口腔内など体の中には様々な菌が住み着いています。健康な女性の腟や子宮内にも菌は存在しており、子宮内に住む菌の集まりを子宮内フローラと呼びます。

 

フローラ

 

菌の中には病原菌から体を守る善玉菌と、病気を引き起こす可能性のある悪玉菌がいます。
善玉菌は主に乳酸菌であるラクトバチルス属の菌で、腟内から子宮内にまで存在し、腟内から侵入する雑菌を防いでいます。仮に善玉菌の割合が少ないと、腟内で起こる細菌性膣症や尿路感染症、また雑菌が子宮内に侵入すると不妊の原因となる子宮内膜炎、卵管炎などが起こる可能性があります。このことから善玉菌の割合が少ないと着床率の低下、流産、早産などのリスクが高くなることが分かっています。この様に子宮内フローラは妊娠と密接な関係にあります。


子宮内フローラ検査とは腟や子宮内から採取した検体を用いて菌の種類とその割合を調べる検査です。自分の子宮内の菌の状態を知ることで、不妊治療の選択も広がります。

弊社子宮内フローラ検査紹介ページ
https://www.varinos.com/services
患者様用子宮内フローラ検査紹介ビデオ
https://youtu.be/N4Azk0NJ8q0

男女の産み分け

ゼリー(4回分10,000円(税別))やサプリメント(リンカル1ヶ月分3,500円(税別))を用いて、タイミング指導いたします。
タイミングに関しては、不妊治療と同じ扱いになれば、ほとんどの場合は保険が利きます。
悩まずに是非ご相談にいらしてください。

男児をご希望される方へ

リンカルS錠(栄養補助食品)について
先ずは体質改善のために最低2ヶ月間以上(2箱以上)服用します。
毎日4錠(朝食後2錠・夕食後2錠)内服し、2ヶ月以上経過したら産み分けを開始してください。
それまでは、コンドームで避妊なさってください。(ピル・リングは×)
その後も妊娠が確認されるまで服用を継続してください。
飲み忘れは、24時間以内でしたら4錠まとめて内服してください。
24時間以上の飲み忘れは効果がありませんので、初めから飲み直しです。

  • 頸管粘液が多い(アルカリ性)排卵日に性交のタイミングをもちます。
    頸管粘液が多いと、特にY精子が活性化されます。
  • これらの方法は、リンカルS錠を服用した方法での排卵日タイミング法です。
    リンカルS錠内服なしの排卵日の性交のみでは、男女比はおそらく50%ずつです。
  • グリーンゼリーは頸管粘液を少しでもアルカリ性に保つための膣内調整剤(ゼリー)です。
    人体には一切の影響はありませんので、ご希望者はお申し出下さい。

1.基礎体温を正確につけてください。
2.生理が順調であれば、排卵検査薬(尿検査)を自宅で行い、陽性になった翌日に性交してください。
3.生理不順の方は排卵日の同定が非常に困難であり、超音波検査無しでは排卵日の検索を確実にはできません。

女児をご希望される方へ

女児をご希望される方は排卵日の2日前の性交時(興奮しないアッサリした性交です。)に、ピンクゼリーを使用します。
但し、2日前の性交では妊娠しにくい場合もありますから、女児希望の方はあせらずに気長にチャレンジして下さい。

  • 頸管粘液が少ない(酸性)うちに、性交のタイミングをもちます。
    頸管粘液が多いと、XY精子ともに活性化され、産み分けが困難です。
  • わざと排卵日を避けていますので、若干妊娠しにくいケースがあります。
    最低でも6ヶ月はトライされ、ご妊娠しないときは担当医師にご相談ください。
  • ピンクゼリーは頸管粘液を少しでも酸性に保つための膣内調整剤(ゼリー)です。
    人体には一切の影響はありませんので、ご希望者はお申し出下さい。

1.基礎体温を正確につけてください。
2.生理が順調であれば、排卵検査薬(尿検査)を自宅で行い、薄く陽性になった日(排卵2日前)に性交してください。
3.生理不順の方は排卵日の同定が非常に困難であり、超音波検査無しでは排卵2日前の検索を確実にはできません。

ピル外来

主な避妊方法

                   基礎体温:排卵時期を知って避妊を行う方法

      膣外射精/コンドーム:精子が膣や子宮内に入らないようにする方法

                        ピル:排卵しないようにする方法
                  IUD/IUS:着床しないようにする方法
                   不妊手術:卵管結紮手術を行い、永久的に避妊する方法 

 

低容量ピル

低容量ピルの使用者の発がんデータが発表されました。なんと乳がんも減ります。それどころかホルモンと関係ない部位のがん発生率も減ります。現在も乳がんが増えると思っている方がドクターも含めて多いですが、ピルのがん抑制が常識になってきました。
当クリニックではニキビや生理痛の方にもピルをお奨めしております。(朝日新聞にも推奨文が掲載されております。)生理に支配される人生は終わり、生理をコントロール出来る時代に入りました。女性の人生が生まれ変わります。一流のモデルさんやスポーツ選手には既に使用している方も多いです。
最新のファボワール(1,870円(税込))は3シート連続飲むことにより下記のメリットがあります。

★毎月来る、痛くてつらい生理を最低年4回まで減らせる
★その後に来る生理も軽い。
★いつでも、好きなときに生理を起こすことができる。
★ホルモン変動が無いのでニキビや肌荒れ、PMSにも良い。
★排卵の無駄使いが無くなり、将来妊娠しやすくなる。
★癌の発生を抑制する。(子宮頸癌の予防は、性病同様コンドームです。)

 

それぞれの方のライフステージに合わせた避妊法のご提案も行っていますので、お気軽にご相談ください。
ピル(OC)の受け取りは日曜祝日も可能です。※予約制
※緊急避妊薬処方希望の方は、行為後72時間以内に診察時間内で御来院ください。

・ファボワール28 ¥1,870円(税込)

・マーベロン28 ¥1,980円(税込)

・ラベルフィーユ28 ¥1,320円(税込)

★料金表を見る

ピルの飲み方

①服用開始は月経の始まった日から3日目

(当院では生理3日目からの内服をおすすめしています。)

②毎日1錠ずつ、ほぼ一定時間に服用

③緑色錠の服用中に月経発来

④28錠を飲み終えたら、次のシートへ

 

飲み忘れた場合

1日分のみ忘れた場合

飲み忘れが1日分であれば気づいた時点ですぐに1錠を服用し、さらにその日の一錠も通常通りに服用してください。

2日分以上(2錠以上)をのみ忘れた場合

2日分以上連続して飲み忘れた場合は、服用を中止し次の月経を待って新しいシートで服用を開始してください。ご自身で判断できない場合は服用する前にクリニックへ連絡してください

 

副作用

ホルモン剤を多く含むため、むかつき(50%)・嘔吐(15%)が多くみられます。これ以外に乳房緊満・頭痛・肝機能異常が起こる場合があります。マイナーリスクを減らす為、できるだけ食後に飲むようにしましょう。また重大な副作用としては血栓のリスクが高まります。(ピル無5人/万→ピル有6.1人/万)

 

緊急避妊薬(アフターピル)

できるだけ早い時期に服用することによって、避妊効果が高まります。48時間以内なら妊娠する率は、0-2%だとされています。

 

~実際の飲み方~

ノルレボの場合:服用1回

性交後72時間以内に来院し、診察後受け取った薬剤をその場で1錠内服


プラノバールの場合:服用2回

性交後72時間以内にまず2錠飲み、その12時間後にさらに2錠を飲みます。もし飲んでから3時間以内に吐いた場合には、新しく2錠を飲まないといけません。
※飲み忘れると効果が有りません。忘れず12時間後に残りの2錠を服用してください。

 

Q:薬を飲んだ後の生理はいつ?
月経周期のいつ服用したかにより出血の時期は異なります。通常7-14日に起こりますが、人によって、異なります。通常の生理予定日に生理が来なかった場合には、念のため妊娠検査を行ってください。

・ノルレボ錠 ¥8,000円(税別)

☆料金表を見る

妊婦健診

当クリニックは東京都と埼玉県の妊婦健診指定施設です。東京都、埼玉県の補助券の使用が可能です。

予定日が確定したら、まずは母子手帳をもらいましょう。

現在お住いの市区町村の保健センター、または役所の窓口で交付しています。

10週時の妊婦健診から、母子手帳と受診票を使用します。

下記を参照の上、検診時に使用する受診票に必要事項を必ず記入し、来院時受付にご提出ください。

埼玉県にお住まいの方は、必要事項を記入し、全ての補助券をご持参ください。

 

健診の日程 

5~8週

妊婦検査で陽性反応が出たら、

クリニックで胎のうを確認します。

※出産予定日が確定するまで、

1~2週間に1回の健診になります。

初回6300円

 

2回目以降

自己負担3000円〜

10週

青券

ピンク券

初期採血・子宮頸癌検査・クラミジア

検査をします。

【採血内容】

トキソプラズマ・風疹・HBS・HCV・

ヒト成人型T細胞白血病・HIV・梅毒

・血糖・HbA1c貧血・ABO血液型・

Rh血液型・不規則抗体

食事は来院する

4時間前まで

済ませてください。

 

自己負担14720円~

14~22週

黄色券

※4週間に1回の健診になります。

お腹の上から超音波検査になり、

4D超音波検査で赤ちゃんの細かい

表情やしぐさを見ることが可能です。

自己負担2000円~

USB代1100円

24~32週

黄色券

 

※26週
白券+黄色券

※2週間に1回の健診になります。

 

26週健診に中期採血をします。

【採血内容】貧血・血糖

自己負担2000円

 

 26週採血の際

食事は来院する

4時間前まで

済ませて下さい。

 

追加3280円

※受診票のお忘れや、保険で処方がある場合はこの限りではありません

※医師の指示がある場合は指示に従ってご来院ください

※水曜日の午後は妊婦健診を行っておりません

※わからないことがありましたら、受付時間(9:00~12:00、15:00~17:30)内にお問い合わせください

※当クリニックでは分娩を取り扱っておりません

予定日が決まりましたら、分娩される病院に予約を取っていただきます。ご希望の方には、こちらから分娩される病院の紹介もさせていただきます。当クリニックは近隣の病院と連携しております。

里帰り分娩を希望される方も、帰省される時期まで健診をお受けできます

よくあるご質問

Q

いつごろから検診できますか?

A

妊娠反応が陽性であれば、すぐに可能です。ご自宅で妊娠検査薬を使用し、陽性がでたらご来院下さい。

※妊娠10週以降からは母子手帳が必要になります。

 

妊娠検査薬は、胎盤性性腺刺激ホルモンに反応します。このホルモンは、着床して間もないころから増え始めます。検査薬の性能によりますが、最近の検査薬は予定月経ごろには陽性となるように作られているようです。当院では予定月経が過ぎてから1週間後に検査していただくことをお勧めしております。


検査結果が、
1.陽性であれば妊娠している可能性がある。
2.陰性であれば、1週間してから再度検査をする。
   ↪再検査(1)陽性であれば妊娠の可能性がある。
     (2)陰性の時はもう1週間してから検査する。
※陰性の時は婦人科を受診して月経が遅れていることの原因を調べてもらいましょう。

Q

検査結果は絶対に正しいのですか?

A

検査薬が適正に保管され、使用期限内で、正しく使用された場合には、90%以上正確といわれています。
しかし尿の性状や条件によっては、結果が正しくない事もあります。
正確な診断には必ず婦人科を受診してください。

4Dエコー撮影

妊娠初期より、胎児エコーに重点を置き、最新の4D超音波で妊娠経過を詳しく見ていきます。
3Dで立体的に赤ちゃんが見えて、更に活発に動くのが見られるので、とてもかわいいです。

当院では14週の妊婦健診時より、4D超音波検査を行います

※胎児エコー像を初期よりUSBメモリー録画して、ご自宅のパソコンで鑑賞していただくことができます。
初回のみUSBメモリーをご購入いただきます(¥1,000+税)当院指定のUSBメモリー以外では撮影できませんのでご了承下さい。
(4D撮影のUSBメモリーへの録画はあくまでサービスとなります。録画、再生を保証するものではありません。)

健診日以外での4D撮影も大歓迎です☆自費扱いとなりますので下記の通り料金が発生致します。


また、他院にて妊婦健診されている方の4D撮影のみも可能です。水曜日午後、土曜日午後、日曜祝日は行っておりませんのでそれ以外の平日診療時間内にご来院下さい。

パートナーの方やご家族と一緒に診ていただく事も出来ますがコロナワクチン接種済の方のみとなっております、ご了承ください。

 

料金

単児【平日4,500円(税別)、土曜6,500円(税別)】

双児【平日6,750円(税別)、土曜9,750円(税別)】

 


4Dエコーを見ると赤ちゃんはこの様に撮影できます。

 

 

 
 

よくあるご質問

Q

4D超音波はいつごろが見ごろですか?

A

妊娠13〜15週位ですと後ろを向いていても、体全体が写ります。
30週を超えると写る確率が減りますので、早い時期から、何回かチャレンジしてみてください。

生理調整をコントロール

どうしても生理を避けたいという時があると思います。

例えば、修学旅行等の学校行事や入試などの試験、他にも旅行・スポーツ・結婚式など。

予定と重ならないようピルを服用し生理を移動させることができますよ!!是非お気軽にご相談下さい☆

早くから予定が分かっている場合は、早めに来院してもらうことで生理を早めることもできます。

生理を早める方法

生理が始まってから3日目にピルを飲み始めます。

そして早めたい日まで1日1錠飲み続けます。

飲み終えてから2~3日でいつもより少ない量の生理がきます。

この方法では、早めにピルを服用しコントロールしますので、生理を避けたい日にピルを飲む必要がなくなり副作用の心配がいらなくなります☆

ずらしたい生理の1ヶ月前の生理開始日辺りにご来院ください。

 

※この方法には低用量ピルを使用することが可能です。通常使用する中容量ピルに比べてホルモン量が少ない為、服用期間の吐き気や頭痛などの副作用が出にくいのでお勧めしています!

生理を遅らせる方法

生理が来そうな日のおよそ5日前から飲み始め、生理を避けたい日まで1日1錠のみ続けます。

ピルを飲んでいる間は生理がきません。そして、飲み終えてから2~3日で生理がきます。

生理日をコントロールしても、そのあとの生理周期まで狂ってしまうものではありません。

変更した生理日から1か月後に生理が来ますのでご安心ください。

 

 

 

婦人科一般

生理不順、生理痛、不正出血、おりもの異常など、なんでもご相談ください。
子宮筋腫や子宮内膜症は20代~40代の女性に多く見られる病気で、生理痛が徐々にひどくなったり、生理時の出血量が多くなるなどの症状があります。
また、10代、20代の女性の間で性器クラミジア感染症が大きな問題になっています。クラミジアに感染すると、子宮外妊娠や不妊症になってしまうことがある怖い感染症です。しかし、自覚症状があまりない為、罹っていても気づかないことが多いのです!!
おりものをほんの少し採取するだけで検査ができますし、薬で治療することができます。「自分は症状がないから大丈夫」と思わずに気になったら産婦人科を受診しましょう。

性感染症【STD】

性感染症は、現在STD(SexuallyTransmittedDisease)とよばれ、セックスによって感染する病気のことをいいます。性感染症には自覚症状がほとんどない場合もあります。また性感染症は通常のセックス以外でも、フェラチオなどのオーラルセックスでも感染することがあるため、眼や口、のどの粘膜にも炎症を起こしますので注意が必要です。
おりものが増えてきたり、外陰部にかゆみや痛みを感じたりするなど身体に異常が出たら、恥ずかしがらずに専門医の診察を受けましょう。早期に薬物療法等を用いて治療を開始することで比較的早く症状がおさまるものが多いのです。途中で治療をやめてしまうと、気がつかないうちに症状が進行して不妊症になったり、妊娠時に流産や早産の原因になります。また妊娠中や出産時に胎児に感染することもあり大変危険です。性感染症はパートナーと一緒に治療を受けるようにしましょう。(自分がSTDに感染していることを知っていながらセックス等をして、相手にうつしてしまった場合、傷害罪で告訴されることもあります)
自分自身のために、パートナーのために、これから生まれて来る未来の赤ちゃんのためにも、予防、検診、早めの治療を受けることが大切です。

 

★料金表を見る

クラミジア

もっとも感染者の多い病気です。性器クラミジア感染症は圧倒的に10代後半から30歳代前半の女性に多く、年々増加しています。感染した女性の80%程度に自覚症状がありません。たとえパートナーが一人でも、また、たった1回のセックスでも感染することがあります。症状がではじめると、おりものが増えたりセックス時や排尿時に痛みを感じたりします。
感染を放置していると子宮の入り口で炎症をおこし(子宮頸管炎)、さらに子宮の中や卵管(子宮付属器炎)を通って、骨盤内に感染が進み(骨盤腹膜炎)、付属器に炎症性の癒着を生じることがあります。またクラミジアは眼や口、のどの粘膜にも感染するため、風邪でもないのにノドの不快感が続く方は検査をしたほうがよいかもしれません。性器クラミジア感染症になっている方は、エイズに感染する確率が健康な人の3~5倍も高くなるともいわれています。治療はクラミジアに有効な抗生物質を内服します。

トリコモナス

トリコモナスという原虫に感染して起こる病気です。感染すると黄色の悪臭のあるおりものが多量に出て、膣や外陰部が炎症を起こしかゆみを感じます。潜伏期間は4~10日といわれています。治療は抗原虫薬の膣錠と内服薬の服用となります。

性病ヘルペス

ヘルペスウイルスに感染して起こる病気です。セックスによる感染の場合、通常は外陰部の周辺に粒状の水ぶくれができたり、びらん、潰瘍ができ痛みや発熱があります。妊娠中に感染すると出産時に母子感染することもありますので注意が必要です。潜伏期間は2~10日といわれています。治療は抗ウイルス薬の内服や外用薬塗布となります。

HIV(エイズ)

HIVウイルスに感染し発病すると身体の免疫システムが壊れ免疫力が低下し様々な病気を併発し死に至ります。感染しても数週間後の発熱・頭痛など風邪のような症状があるくらいで潜伏期間が数年~数10年と長いために感染に気付くまで時間がかかります。現在完全な治療法や特効薬はありませんが早期に発見し治療することで発病を遅らせることができます。
エイズは感染者との握手やトイレ、お風呂を共有したり軽いキス程度では感染しませんが性行為や輸血により感染します(通常のセックスだけでなくアナルセックス、オーラルセックス等でも感染の可能性はあります)。他のSTDに感染していると感染する可能性は数倍になります。潜伏期間は平均で10年(血液検査で反応がでるまで6~8週間)といわれています。

梅毒

現在大流行している危険な感染症です。早期に発見すれば完治できます。感染後数週間で性器に赤くてかたい発疹ができ潰瘍になります。痛み等はあまりないまま2~3週間で発疹はなくなりますが約3ヶ月程で全身に発疹が現れます。症状は緩和と再発を繰り返しますがそのまま放置すると心臓や血管、内臓に梅毒が広まってしまいます。感染したまま出産すると母子感染の危険があります。潜伏期間は約3週間といわれています。血液検査で感染しているか分かります。

淋病

自覚症状がほとんどないことが多いのですが子宮頸管に炎症を起こしおりものが黄色く膿のようになることがあります。感染後そのまま放置すると激しい下腹部痛や発熱が起こり卵管や骨盤内に炎症が広まり不妊の原因になることがあり出産時には赤ちゃんが結膜炎になることもあります。またフェラチオなどオーラルセックスで淋菌が咽頭感染し咽頭炎を起こしたり結膜炎になることもあります。潜伏期間は男性は1~5日といわれていますが女性は不明です。

アメーバ赤痢

近年増加傾向にあり赤痢アメーバといわれる原虫が口から入ることで感染します。症状は下痢や腹痛、発熱、粘液の混じった血便がでます。通常は原虫に汚染された食物や水を口にすることで感染しますがアナル(肛門)なめなどの性行為で感染するケースが増えています。潜伏期間は2~3週間といわれています。

肝炎

セックスや輸血によってB型肝炎ウイルスに感染することが原因。発熱や、吐き気、全身の倦怠感などの症状がありやがて皮膚や粘膜に黄疸があらわれます。また肝不全を起こす劇症肝炎を招くこともあります。通常2~3ヶ月で症状は消えますがウイルスは身体に残るために症状がでれば点滴や薬を服用します。C型肝炎も性行為による感染の可能性があるといわれています。症状はほぼ同じですが治療後も経過が悪く死に至る可能性があります。肝臓ガンや肝硬変の原因になる疑いもあります。潜伏期間は50~180日といわれています。

 

※料金表を見る

更年期外来

40代半ばをすぎると女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が減少してきます。女性ホルモンは、女性らしい体を作るだけでなく、自律神経や脳、骨、血管などにも作用しています。それが少なくなるために起こる症状を、更年期症状と呼んでいます。通常、卵巣の機能が低下し、月経が終わる(閉経する)前後5年間の時期を指します。女性の40歳代半ばから50歳代半ばまでの約10年の間ですが、個人差があり、42~43歳頃から始まる方や、もっと遅い方もいます。
体調に変化が起こるため、深刻な病気ではないのか・・・と不安に感じる女性も少なくありません。更年期には、ほてり、動悸、下半身の冷えなど様々な症状が出てきます。人生の中でもお子さんの受験や就職、ご主人の退職等節目と重なり、精神的にもストレスの多い時期となることが多いようです。女性ならば誰にでも少なからず起こることです。一人で悩まずに、気軽にご相談ください。

漢方療法

その方の体質、症状にあわせた漢方薬を処方しています。自然な療法を望まれる方に最適な方法です。

ホルモン検査

血液検査により、ホルモン量を測る事ができます。更年期障害ではないのかと不安を感じる方は、一度検査されると良いでしょう。

ホルモンバランスの異常

ヒトの体内には約40種類のホルモンがあると言われています。ホルモンとはある特定の臓器(副腎、甲状腺、卵巣など)から血液中に分泌される科学物質で生命維持や新陳代謝、発育などを促すと共に感情をコントロールする役割も担っています。ストレスや疲労などでホルモン分泌量のバランスが崩れると身体の生理的バランスを正常に保てなくなってしまいます。月経不順などの月経時のトラブルの多くは女性ホルモンの分泌異常に原因があると考えられ、またその症状は程度の軽いものから重度のものまで様々です。

プラセンタ注射 メルスモン 

プラセンタが医療現場で幅広く用いられる最大の理由は、「自然治癒力」の強化にあります。

人体は軽い傷を負ったり、風邪を引いたり、疲労困憊して精神的に落ち込んでも、時間が経つと回復します。

このとき私たちの体内で働いている力が「自然治癒力」です。ところがこの力が衰えてくると回復が遅れ、病気や体調不良の状態が長引き、ついに大事に至ることにもなりかねません。

プラセンタはその「自然治癒力」を強力に後押しし、自分の力で病気や身体の不調を慢性化させないように働いてくれる「自然薬」として注目を集めています。

 

更年期症状でお悩みの方、保険適応になります。週1~2回通院可能。

対象年齢:45~59歳まで

※婦人科の診察(ホルモン検査)が必要。婦人科診療時間のみ注射可能です。予約不要。

思春期外来

「娘はまだ中学生(高校生)だし産婦人科にかかるには早すぎるのでは・・・」と悩んでおられるお母様もいらっしゃるのではないでしょうか。また、産婦人科に行くのが恥ずかしくて抵抗があるTeenagerの方も多いと思います。生理痛、生理不順、貧血など気軽に相談にいらしてください。基本的に内診は行いません。お話をうかがい、必要がある時のみ腹部超音波検査を行います。(通常ベッドでの診察のみであり、内診台は用いません。)

女性内科

当クリニックは女性の心と体の健康をサポートしていきます。婦人科の病気ばかりでなく、貧血、風邪、頭痛、体調不良など、なんでもご連絡ください。

注射

プラセンタ注射

人胎盤由来の物質で、全身の新陳代謝の改善が認められています。若返り効果があるといわれています。

1本 ¥1,000円(税抜)

ニンニク注射

風邪気味のときや、疲労がたまったときに元気が出る効果があります。成分は総合ビタミン剤です。

1本 ¥1,000円(税抜)

肩こり注射

肩や腰のコリに効果のあるノイロトロピンという製剤を独自の方法で患部に注入します。

1回 ¥3,000円 (税抜)

その他ビタミン注射

α-リポ酸:強力な抗酸化作用で、細胞の老化を防ぎ、アンチエイジング、美肌効果が高まります。新陳代謝を促し、ダイエットや疲労回復にも効果があります。1本 ¥2,200円(税込)

ビタミンC:ストレスの多い方、タバコを吸う方におすすめ。美白効果や骨折治癒にも効果があります。1本 ¥550円(税込)

ビタミンB:総合ビタミンです。にんにく注射に加えて、しつこい疲労、試験や試合などここぞ!という時にどうぞ。

1本 ¥550円(税込)

トラネキサム酸:体の内側から、シミの元であるメラニンの生成を抑え、シミを作らせません。1本 ¥1,100円(税込)

グルタチオン:色白効果。トラネキサム酸と混ぜることで美白効果がUPします。肝機能改善効果。二日酔いにもオススメ。

1本 ¥1,100円(税込)

L-カルニチン:加齢とともに減少してしまう、脂肪代謝の非常に高い物質。α-リポ酸と併用で減量効果が期待できます。

1本 ¥2,200円(税込)

 

人工妊娠中絶

人工中絶のよい病院の選び方

1母性保護指定医の院長本人が手術をしてくれる

母性保護指定医は病院に1人いればよいのです。アルバイトの医師に手術されてませんか?

2前処置をきちんとする

できれば、前日にスポンジを入れて、ゆっくり子宮の入り口を広げます。
急速な拡張は、子宮を痛め、将来流産しやすくなったりします。

3個人にあった痛みのない麻酔を選択する

麻酔は個人個人にあわせて行います。一人一人しっかり計画してくれる病院を選びましょう。

4術前、術後の超音波画像をくれる

取り残しがないなど、手術完遂の証拠になります。

5避妊のケア

当院では、吸引法で子宮を傷つけないように手術するため、術後妊娠し易くなります。
ピル等の避妊法をカウンセリングし、悲劇を繰り返さないよう心がけましょう。

6料金が安い

そもそも、この手術で病院は儲けてはいけません。当院の手術代は妊娠8週以内なら78,000円+税です。

検査代、処置代は別途必要です。詳細は料金表を必ずご確認ください。

学割、経産婦割、各10,000円引きです。

 

 

妊娠の継続や出産によって母体の健康を著しく害する恐れがある時や経済的な問題がある時など様々な理由で人工妊娠中絶を希望する場合はできるだけ早く婦人科の診察を受けましょう。ただし妊娠22週以降はいかなる場合であっても手術を受けることはできません(母体保護法による)。これは胎児が大きくなると手術も難しくなり母体へのダメージも大きくなるためで、できるだけ妊娠12週までの早い時期に行うとよいでしょう。中絶手術は圧倒的に20代30代に多いのが現状です。
人工妊娠中絶手術を受けるには超音波検査などで妊娠を確認し何週目かを調べます。妊娠12週目未満の場合は医師の許可がでれば日帰りでの手術が可能です。手術時間は約10分~約15分で全身麻酔でおこなわれるため痛みは全くありません。12週目以降の場合は2日~4日程度の入院が必要になります。これは胎児が大きくなり胎盤もほぼ完成するためで、陣痛誘発剤を使って人工的に出産させる方法をとります。(12週以降の手術は当クリニックでは行っていません。また紹介も出来ません)

当クリニックの手術方式は吸引法です。従来の方法のように手でがりがりやらないため、痛みがなくて、子宮を傷つけません。しかも子宮内を吸引しきれいにできるので、従来みたいに残存がなく、術後の出血が少ないのが特徴です。
子供が出来にくくなる(従来のソウハ法)と心配される方が多いのですが、当クリニックの吸引法は子宮に優しいため、子供が出来にくくなることはありませんので、安心してください。


※人工妊娠中絶手術を受ける場合は手術同意書の提出が義務づけられています。既婚・未婚に関わらず本人とパートナーの署名捺印が必要です。未成年の場合は、保護者の署名捺印が必要です。

※初診来院当日の手術は出来ません。胎嚢確認後に手術日を計画していきますので、ご理解ください。

子宮がん健診

子宮頸がん検診で発見されやすいがんです。年令にかかわらず年に一度は検診をうけるようにしましょう。
子宮がんには、子宮頸がんと子宮体がんの2種類あります。

子宮頸がんとは

子宮頸がん細胞は、原因となるHPV(ヒトパピローマウイルス)の感染から5~10年かかって増殖するといわれています。
定期的に検診を受けていれば、がんになる前の段階で、診断する事ができます。

早期発見・早期治療のために、1年に1回受診しましょう。

当クリニックでは国分寺・小平・小金井市のがん検診も実施しています。超音波検査で子宮と卵巣の形、大きさも確認しています。
皆様の健康を考え、無料で全員に超音波検査を実施しております。

子宮体がんとは

子宮本体(子宮体部)の内膜から発症します。
比較的初期から月経とは無関係の出血を見ることが多いといわれています。

こんな人はすぐに健診を!!

  • 50歳以上の人
  • 不正出血のある人
  • 妊娠の経験がなく、月経が不順な人
  • 未産の人
  • 肥満の人

子宮体がんも気になる症状があれば、子宮頸がんの検診時に申し出て、がん検診を受けられます。
医師にお気軽にご相談下さい。

どんな診察や検査をするの??

子宮頸がん検査

子宮頸がんは、子宮の入り口になる部分の頸部に発症します。検査はこの付近を綿棒やヘラのような器具で細胞をこすって取ります。
1~2分で終了し、痛みはありません。採取した細胞をスライドグラスに固定し、色素で染め顕微鏡で観察し、がん細胞の有無をみます。判定には1~2週間かかります。

※再検査の場合

HPV(ヒトパピローマ)検査をします。判定は7~10日かかります。
陰性であれば、3~6か月毎の定期検査のみで経過観察になります。
子宮頸がん疑いと診断された場合には『コルポスコープ』という拡大鏡のような器械で子宮頸部の粘膜表面を拡大し、細かい部分を観察します。
がん病変がありそうと思われる部分から組織を少量取り、標本を作って顕微鏡で診断します。これを『組織診』といいます。
多くは2つの方法を組み合わせて行いますが、組織診は必ず行います。
出血はありますが、痛みがなく1~2分で終わります。

子宮体がん検査

子宮体がんは子宮の内側にできるので、少し湾曲した棒やチューブを子宮内部に挿入して、子宮の中の細胞を丁寧に採取して細胞診をします。
少量の出血とともに少し痛みを感じる場合もあります。

※再検査の場合

判定の結果によっては提携している病院へ紹介する場合がありますが、早期であれば3か月~6か月毎の定期検査のみで経過観察していきます。

ブライダルチェック

当クリニックでは2種類のレディースチェックを行っています。オプションで他の血液検査や乳癌検査もおこなうことができます。全く体に異常を感じておられない方の場合基本的に保険はききませんので、自費検診となります。詳細はお問合せください。

ブライダルチェック

交際中のカップル二人一緒の検査が可能です。
性感染症の検査、内科的な感染症および病気の検査、子宮・卵巣の検査、排卵があるのかどうか、精子検査などご希望に応じて検査を行います。

 

※料金表を見る

トータルレディースチェック

「なんとなく体がだるい」「最近疲れやすい」「生理が不安定になってきた」という方にお勧めのコースです。

検査内容(希望の検査を組み合わせていただけます)

子宮頸がん検診、超音波検査(子宮と卵巣の状態チェック)
血液検査(貧血、肝機能、腎機能、コレステロール、中性脂肪など)
尿検査(蛋白、潜血、糖など)
オリモノ検査(細菌、カンジダ、クラミジア、トリコモナス、淋菌)
ホルモンチェック(甲状腺、卵巣)など…

禁煙外来

「タバコをやめたい」と思ったことはありませんか?
タバコを一本吸うと吸わない人より10分老けると言われています。ちなみに、寿命は5分30秒縮まります。
皮膚のしわが増えたり、歯ぐきが黒ずんできたり、歯周病による口臭をひきおこしたり、とタバコは美容上いろいろな悪さをするからです。
勿論、これから妊娠を控えた若い女性に対しては、妊娠、出産への悪影響をもたらします。

受動喫煙

たばこを吸わない人が、他の人のたばこの煙を吸い込んでしまうことを『受動喫煙』といいます。受動喫煙があると、たばこを吸わない人の体内からも、実際にたばこの煙の成分が検出されます。
吸わない人も、自分の意思とは関係なく、喫煙している状態なのです。

「タバコをやめたいけど、やめられない・・・」と一人で嘆かないで、相談にいらしてください。

たばこの副流煙には有害物質がいっぱい

他の人が吸っているたばこの先から出る煙『副流煙』には、喫煙している本人が口から直接吸い込む煙『主流煙』よりも高い濃度の有害物質が含まれています。

たばこの副流煙に含まれる有害物質

【心臓血管・呼吸器毒性物質】     
 ・ニコチン………2.6~3.3倍
 ・一酸化炭素…2.5~4.7倍

【呼吸器毒性物質】  
・窒素酸化物……4~10倍
・アンモニア……40~170倍
・ホルムアルデヒド……0.1~50倍

【各種発がん物質】
………………1~30倍

吸わないあなたの健康も危険にさらされています

他の人が吸うたばこだから、自分には大した影響はないだろう、と考えてはいませんか?
喫煙は、吸っている本人の健康にとってよくないのはもちろんですが、周りの人の健康にも悪影響を及ぼします。
すぐに現れる症状としては、目やのどの痛みなどがあります。
心拍数が増えたり、咳込んだり、手足の先が冷たくなったりするなどの影響が現れる人もいます。また、長期的にも影響があります。
受動喫煙していると、心筋梗塞や狭心症で死亡する危険性が1.3~2.7倍にもなることが報告されています。

さらに、妊婦やお腹の中の赤ちゃんにも影響があります。
妊婦が受動喫煙にさらされると、流産や早産の危険性が高くなることや、新生児の低体重化がおこることなどが報告されています。

診察の流れ

標準的な禁煙治療のスケジュールは、12週間にわたり合計5回の診察が行われます。

1初回診察 禁煙開始

22週間後 再診

34週間後 再診

48週間後 再診

512週間後 再診 GOAL!

ニコチン依存症に係るスクリーニングテスト(TDS)

「はい」を1点、「いいえ」を0点(どちらでもない場合は0点)とし、合計点を計算します。

設問内容はい
1点
いいえ
0点
Q1:自分が吸うつもりよりも、ずっと多くタバコを吸ってしまうことがありましたか?
Q2:禁煙や本数を減らそうと試みて、できなかったことがありましたか?
Q3:禁煙したり本数を減らそうとしたときに、タバコがほしくてほしくてたまらなくなることがありましたか?
Q4:禁煙したり、本数を減らしたときに、次のどれかがありましたか?(イライラ、神経質、落ち着きがない、集中しにくい、ゆううつ、頭痛、眠気、胃のむかつき、脈が遅い、手の震え、食欲または体重増加)
Q5:Q4でうかがった症状を消すために、またタバコを吸い始めることがありましたか?
Q6:重い病気にかかったときに、タバコはよくないとわかっているのに吸うことがありましたか?
Q7:タバコのために自分に健康問題が起きているとわかっていても、吸うことがありましたか?
Q8:タバコのために自分に精神的問題(注)が起きているとわかっていても、吸うことがありましたか?
Q9:自分はタバコに依存していると感じることがありましたか?
Q10:タバコが吸えないような仕事やつきあいを避けることが何度かありましたか?

女性のどんな小さなお悩みにもお応えしたい

診療受付時間 9:00~12:00 / 15:00~17:30 休診日 土、日、祝
※診療科目により受付時間が異なります。詳しくは 医院案内をご覧ください。

婦人科TEL:042-300-0055 美容外科TEL:042-300-0056
contact_tel01_sp.png contact_tel02_sp.png
LINE 友だち追加 インスタグラム ツイッター
クリニックブログ キャンペーン情報 ドクターズコスメ 遠隔診療 LINE 友だち追加     インスタグラム ツイッター